▼ スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ただし、注意が必要なのは、以下の部分はあくまでも私の個人的見解ですので間違っているかもしれません。メーカーへの確認は一切しておりませんので、本当かな?と思う方はメーカーに確認してみてください。(訪問販売員は当たりが悪いと適当なことを言われたりしますので・・・)
何に気がついたかというと、(みなさんもう気がついているのかもしれませんが、)以下の点です。
1.パネルで、サンヨーだけがパネルの動作電圧だけが高い。
2.パワーコンディショナーで起動電圧が各社間で違う。
このパワーコンディショナーの起動電圧が低いということは、電気が流れ始めたときに三菱では50Vを超えたらパワーコンディショナーが起動して光龍に変換を始めるっていうことです。ですので、シャープでは80Vまで発電を開始しないということです。




ブログランキングに参加しています。
気に入ってくださった方はクリックお願いします。
他の方のブログも見ることが出来ます。

カタログやネットを見て性能を調べたり、今までにもらった見積もりを見て、どれが私に取って一番向いているのか、将来的な家族構成からの電気代なども想定して比較をしてみたりしていました。(その比較したのはもうちょっと先でアップします。)
また、一方で屋根の漏水補償も本格的に気になります。今までは、なくなるだろうから漏水について心配していただけで本当にハウスメーカーの屋根の補償はなくなるのか確認しなくてはいけません。そんなことはないでしょうが、ハウスメーカーがそのまま補償を続けてくれるのでしたら、その分安く太陽光発電をしてくれるでしょうから。
ということで、ハウスメーカーの担当に早速電話をしてみました。そのやり取りは、以下の通りです。